ブラインド タッチのメリットや練習方法を紹介しています。これで、ブラインド タッチをマスターしましょう。
ブラインド タッチとは、キーボードを見ずに両手の指を使ってキー入力をする事で、ブラインド タッチを身につける為にはある程度練習が必要になります。 通常ブラインド タッチは必ず覚えなくてはならないものではないですが、ブラインド タッチって、パソコンを使って仕事をする人やブログやホームページを運営している人にはやはり覚えておきたいスキルの一つですよね。 第一ブラインド タッチが出来る人を見るとやはりあこがれてしまいます。 実際にはブラインド タッチが出来るようになるとかっこ良いだけでなく、キーボードとモニターを何度も往復して見る必要がなくなるので、目が疲れにくくなります。 同じ作業をしていてもブラインド タッチが出来ると本当に違いますよ。 また同じ理由でブラインド タッチが出来ると、首や肩が凝り難くなるので長時間作業していても疲れにくいです。 そして何よりブラインド タッチが出来ると指の動きの無駄がなくなるので、格段にキーの入力が速くなり、同じ時間内で出来る作業が増え、キーのうち間違いが少なくなります。 パソコンを使う事のある人は覚えておくと色々な幅が広がるのがブラインド タッチなので是非覚えて見て下さい。
ブラインド タッチは練習をしなくては覚えることは出来ませんが、ブラインド タッチが出来なくても入力自体は慣れでいくらでも早くなります。 しかし疲れ方の違いを考えると、一度ブラインド タッチの簡単な練習方法を試してみて覚えてみると良いでしょう。 ブラインド タッチを練習する上で一番最初にやってはいけないと思うのは、ブラインド タッチのゲーム性の強いものです。 なぜかと言うと負けたくないからです(笑)と言うのは半分冗談ですが半分本当です。 なれないうちにブラインド タッチゲームをやっていると、間違えたくないので無意識にキーボードを確認してしまうんですね。 これはこれで、私の経験上はある程度速く入力出来る様になるのですが、実際文字に入力作業する時は、キーボードとモニターを交互に見てしまう事になるので、誤字があっても気が付きにくいし疲れ方も違います。 ですから、ブラインド タッチの練習をこれから始める人はブラインド タッチゲームからはじめない方が良いでしょう。 一度癖が付いてしまうと、本格的にブラインド タッチを練習をする時に直すのが大変です。私も癖が簡単に抜けず、未だにブラインド タッチが中途半端です。
ブラインド タッチの練習の基本は、キーの配置を体で覚えることです。 当たり前と思われるかもしれませんがブラインド タッチのこれが基本です。 ブラインド タッチのキーの配置を覚える練習の仕方を書いていきます。 その前に入力方法はローマ字入力で覚えましょう、ブラインド タッチはこちらの方が簡単です。
ブラインド タッチの練習でまず重要なのは、ホームポジションと呼ばれる指を置いておく場所をマスターする事です。 キーを打ったらこの位置に指を戻すこれが、ブラインド タッチの基本で、左手の人差し指は「F」、右手の人差し指は「J」。ここがホームポジションになります。「F」と「J」の文字キーだけは、他の文字キーと違いポチ(凹凸)があるのは、キーボードを見なくても指の感触だけでホームポジションを探せるようにする為です。この位置を覚えたら、まず母音を覚えていきましょう。 aiueoこれをキーボードを見ない様にしながら完全に覚えるまで打つ練習をしましょう。 ローマ字入力ではこの母音と子音の組み合わせなのでとても大切です。 これが出来たら五十音を打つ練習をします。 繰り返してやるとブラインド タッチが出来る様になりますよ。